安陪首相辞任〜この国の政治の縮図?〜 2007年9月12日 

まさに青天の霹靂。TVを見ていきなりの辞任報道に耳を疑ってしまいました。何故このタイミングなんだ?とまずは思ってしまいました。今までも辞任するのであればそのタイミングはいくらでも合ったであろうに…。このタイミングの悪さや、説明不足などが、この安陪内閣の象徴であった気がしてなりません。

それにしても…と思う。今回の騒動についてこのような結果で納めようとする首相の真意がわからない。一議員の決断ならいざ知らず、国の最高責任者たるものがこれではと思います。内閣改造を行いいよいよこれから、というときに辞任。わずか20日ばかりの新内閣はいったい何のためだったのだろうか。

大臣たちの不祥事などの火消しも躍起になっていたり、政策がいまいち分かりづらく国民に浸透しなかったこと。先の参院選での大敗それからテロ特措法の問題。なにかと問題ばかりが噴出しただけで、当初からかかえていた問題がちっとも解決していないように思います。

安陪内閣が発足した当時、私は拉致問題にたいして踏み込んだことをして全面的解決までいたらなくても、なにかしらの糸口や解決への方向性をもう少し期待したのですが。それも結局表立っては進まなかった気がします。それから年金問題も問題が発覚してくるばかりでまだどうなるかは良く分からない感じです。

辞任表明の会見は一応見ましたが、結局は何がいいたいのか釈然としないものを感じました。これでいいのか?日本の首相という感じがします。良くも悪くもスパッと言って欲しかったかなと。国民もそういう強いリーダーを望んでいるのではないのかなと思うのです。

構図としては、内外からの圧力と不祥事に屈したという感じなのでしょうか。辞任についてもそうですが、なにかいつも後手後手に回って、しかも良い改善策を取れなかったことがよくなかったのかなと思います。一つ思うのは、安陪首相には優秀なブレーンのような人だったり、盟友のような存在はいなかったのかな?という感じがします。

なにかシナリオや影の圧力に踊らされていたような、なんだか宙に浮いたようで腰を据えない感じで物事が進行してしまったように思います。それは一つ安陪首相が責任感を一人で背負おうとしたことによるところも大きいのかもしれません。責任を果たすとは、自らの進退ではなく諸問題を解決していくことだと思うのですが…。

何かと言うと、日本のリーダーは辞任して終わりのようなところがありますが、それでは夜逃げと変わらない。踏みとどまってきちんとやるべきことを全うする。それでなくてはと思うのです。政治的にも重要な局面にもかかわらず、結局のところ空白域ができる形になってしまうのは非常にまずいなあと思います。

次のリーダーに選ばれた人に課せられた責任は非常に大きなものとなる気がします。それをまっとうできるリーダーが求められていると思うのですが果たしでどうなることやら…。
===こちらもよろしく===

無料アクセスアップ:オートリンクネットリンクが自動で増殖オートリンクの登録はこちらさくらの徒然日記
新しいライフスタイル
Active-LIFE